Profile
Education / 学歴
Period | Program / School |
---|---|
Apr, 2010 – Mar, 2013 | Waseda University Honjo Senior High School 早稲田大学 本庄高等学院 |
Apr, 2013 – Mar, 2017 | Department of Life Science and Medical Bioscience, School of Advanced Science and Engineering, Waseda University 早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 |
Apr, 2017 – Mar, 2019 | Department of Life Science and Medical Bioscience, Graduate School of Advanced Science and Engineering, Waseda University 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 生命医科学専攻 修士課程 |
Apr, 2021 – Mar, 2024 | School of Fundamental Science and Technology, Center for Applied Physics and Physico-Informatics, Graduate School of Science and Technology, Keio University 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻 物理情報専修 後期博士課程 |
Work History / 職歴
Period | Position / Affiliation |
---|---|
Apr, 2019 – Jun, 2019 | Lion Corporation ライオン株式会社 |
Jun, 2019 – Dec, 2022 | Researcher, Research and Development Headquarters, Safety Research Science Laboratory, Lion Corporation ライオン株式会社, 研究開発本部 安全性科学研究所, 研究員 |
Jan, 2023 – Mar, 2024 | Researcher, Research and Development Headquarters, Advanced Analytical Science Research Laboratories, Microbiological Control Group, Lion Corporation ライオン株式会社 研究開発本部 先進解析科学研究所 微生物制御グループ 研究員 |
Apr, 2024 – Present | Project Assistant Professor, Graduate School of Science and Technology, Keio University 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任助教 |
Sep, 2024 – Present | Part-time Lecturer, School of Informatics, College of Information Science, University of Tsukuba 筑波大学 情報学群情報科学類 非常勤講師 |
Apr, 2025 – Present | Researcher, Keio University Sustainable Quantum Artificial Intelligence Center (KSQAIC), Keio University 慶應義塾大学サスティナブル量子AI研究センター 研究員 |
Committee Memberships / 委員歴
Period | Role / Organization |
---|---|
Oct, 2025 – Present | Member of the Executive Committee, Division 11, The Physical Society of Japan 一般社団法人 日本物理学会 領域11運営委員 |
Teaching Experience / 教育歴
Period | Course / Institution |
---|---|
Oct, 2024 – Present | Data Science (University of Tsukuba) データサイエンス (筑波大学) |
Apr, 2025 – Jul, 2025 | Special Topics in Applied Physics and Physico-Informatics (Keio University) 物理情報工学特別講義 (慶應義塾大学) |
Apr, 2025 – Jul, 2025 | Practice in Basic AI-Programming (Chiba Institute of Technology) AI・プログラミング基礎演習 (千葉工業大学) |
May, 2025 – Jul, 2025 | Information Literacy (Lectures) (University of Tsukuba) 情報リテラシー(講義) (筑波大学) |
Awards / 受賞
-
Editage grant, Exploring Killer Applications of Quantum Annealing Machines for Solving Social Issues
エディテージ・グラント2024 次点 入賞, 社会課題解決に向けた量子アニーリングマシンのキラーアプリケーション探索
カクタス・コミュニケーションズ株式会社
Sep, 2024
Media / メディア報道
-
研究員による次なる挑戦 小学校における感染リスクを可視化する
ライオン株式会社, R&D Station
Mar 29, 2024 -
博士課程の期間は自分自身を振り返る機会に
株式会社CoA Nexus
May 21, 2024 -
エディテージ・グラント2024次点を受賞-菊池 脩太さんにインタビュー
Editage, Editage Blog
May 14, 2025
Social Activities / 社会貢献活動
-
バイオ×計算×量子 異分野を超えた挑戦の今とこれから~民間企業研究者、社会人博士、大学特任教員を経て~
講演
慶應義塾大学 物理情報工学特別講義
May 9, 2025 -
量子・古典ハイブリッド計算システム構築のための研究開発
展示
慶應義塾先端科学技術研究センター(KLL) 第25回 慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2024
Dec 13, 2024 -
Quantum CAE向け量子・AI最適化ソフトウェア
展示
国立研究開発法人 科学技術振興機構 大学見本市2024〜イノベーションジャパン
Arg 22, 2024–Arg 23, 2024 -
学生向けセミナー「水環境ビジネスガイダンス」
パネリスト
公益社団法人 日本水環境学会 産官学協力委員会(第56回 日本水環境学会年会)
Mar 17, 2022 -
卒業生講演会
パネリスト
早稲田生医会(2021年度 冬季交流会)
Nov 27, 2021
Other / その他
-
The Certification Examination for Bioinformatics Engineers — Japanese Society for Bioinformatics
バイオインフォマティクス技術者認定試験 合格
特定非営利活動法人 日本バイオインフォマティクス学会
Arg, 2025 -
Complete “Materials Data Sciences and Informatics” Course
Georgia Institute of Technology (Coursera)
Feb, 2020 -
実験動物2級技術者資格認定試験 合格
公益社団法人 日本実験動物協会
May, 2020 -
The Course of Leader for Technology Management
技術経営リーダー専修コース 修了
Department of Business Design and Management, Graduate School of Creative Science and Engineering, Waseda University
早稲田大学大学院 創造理工学研究科 経営デザイン専攻
Apr, 2017-Mar, 2019 -
Academic Writing Course, Writing Instructor
「学術的文章の作成」授業 文章指導員
Waseda University Academic Writing Program
早稲田大学アカデミック・ライティング・プログラム
Sep, 2017-Jul, 2018 -
University-wide Minor System “Human life science”
全学副専攻「人間の生命科学 」修了
Waseda University Global Education Center
早稲田大学グローバル・エデュケーション・センター
Apr, 2013-Mar, 2017